「毎日勝手にデトックス」
良い便を育てる発酵ご飯習慣1day lessonのお知らせです。
1期生のインストラクターが送る1日レッスンの魅力
良い便を育てるための、食事内容が知れる!
現役、薬剤師さんだからわかる「便秘」の悩み。
え?そんなん食物繊維でしょ?
ごぼうでしょ?玄米でしょ?野菜でしょ?と思う方も、いらっしゃるかもしれない。
しかし!薬局で働いていると、良く聞きます。
「玄米に変えたら、むしろ便秘になった。」
「野菜は沢山食べていると思うのに、いつも便秘。」その原因も、お伝えしますよー。
食物繊維と一言で言っても色々あり、日々の取り入れ方にもちょっとしたコツがあります✨✨
そんなことが学べるレッスンになります😆 参照リンク:三日月キッチン
レッスン詳細はこちらから
8月レッスン詳細ブログ→ブログ
レッスン申し込みブログ→レッスン申し込み
良い便を育てるためには、何が必要か?
なぜ必要なのか?
そんな座学も魅力の1つです。
現役、薬剤師さんの知識×料理の組み合わせで、女性の体のトラブルが軽減されますように。
インストラクターで大事にしてること
「誰のために、何が解決できますか?」
こんなことをよくインストラクターのみんなにする質問。
やるからには、「自分さえよければいい」こんなことをこれっぽっちも思っていません。
これって、食卓でも同じことですよね。
自分さえよければいいというのは、家族もいる食卓ではそうもいきません。
大切な人のために、あーだ、コーダ、考えて作るのが愛のある食卓だと思っています。
仕事も全く同じこと。
知識、技術の前に、一番深く考えてもらってる部分です。
そんなことを言い続けたら、自然とみんなの考え方や、発信する言葉にとびうつるから不思議。
前まで、ブログなんて・・・・インスタなんて・・・・0の知識から始まった方々ですが、みんな本気で頑張ってる。
努力、一生懸命、ガムシャラ、私はこんな青臭いことが大好きです。
スポ根で育ったので、汗かきながら、ゴールをみんなで追いかけることの中に、楽しさがあるって思ってしまう。
ブログなんて・・・0から始まったインストラクターの方々のブログのご紹介です。
「完璧にできるまで待たないでください」「完璧よりもガムシャラをみせることから始めましょう」この2つは、私が大事にしてる部分です。
それを待ってたら、おじいちゃん、おばあちゃんになっても「昔はこれがしたかった」と後悔してるから。
きっと、これからどんどん変わってきます!
お楽しみ。
http://ameblo.jp/tobasyokudou/