10月から始まる、発酵おうちおやつで使う、乳酸菌バターを研究しています。
甘酒のほんのりした甘さと、油脂のコク、口どけ滑らかな体に優しいバターができました。
パンに塗ってかぶりつけば、じゅわ〜っと溶ける食感がたまりません!
以前、試作していたものをお盆期間中を利用して仕上げに入りました。10月に皆様に試食していただくのが今から楽しみです。
甘酒について詳しく書いてる記事はこちら→手作りの甘酒の効果がすごいんです!肌荒れ、腸内環境改善、疲労回復様々なものに効果的。
甘酒アレンジが楽しめる、手作りならではの甘酒濃度がポイント
せっかく作った甘酒、ごはんやおやつにも様々なアレンジを加えていきましょう。
手作りするから乳酸菌も残っています。手作りするから好きな甘酒濃度でお菓子使用にも変えられる。
ビタミン類、食物繊維も豊富に入っているので、体の調子を整えてくれる効果も抜群ですね。
3大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)は体を作ってくれる働きをしてくれますが、それを効率よくサポートしてくれるのがビタミンの働きです。
私たちが健康に暮らしていく上でなくてはならないものですね。
甘酒バターときな粉バター
今回は、手作りのきな粉ベーグルに、甘酒バターと、きな粉バターバージョンをのせていただきました。
主人にも味見で出したところ、好評でした。
きな粉が大好きなので、様々なお菓子にきな粉を利用しています。
日本人が昔から食べてきた、きな粉ですが
・美肌効果
・便秘解消
・むくみ予防
などなど、良い効果がいっぱいあるのです。
それを甘酒と合わせて、バターにすると・・・・罪悪感0ですね(笑)
私たちは、普段の暮らしの中で今、脂質を取りすぎていると言われています。
どう減らしていくか、どう選択していくかを自分で選択できるといいですね。
でも何事もバランスが大事だと思うので、普通のバターも、たまには手作りの甘酒バターも、油も揚げ物も、西洋菓子も和菓子も
バランス取りながら、美味しくいただきましょうね。