料理を仕事にしたい!
発酵を伝えたい!
夢を夢で終わらせない!
発酵×料理教室の作り方が学べるインストラクターコースがリニューアルして講座になりました。
目 次
現代に暮らす忙しい女性たちの食の問題を、発酵を通して解決したい!
何を食べればいいの? お味噌汁ってちゃんとどう作るの? 日本のちゃんとした発酵調味料って何なの?とにかく仕事と家事で忙しいから・・・と悩む方が多いと思います。
発酵を通して、日本の美味しいを次世代に伝えたい、美味しいご飯で家族が体の内側から元気になれる源を台所で増やしたい。
あなたの手で美味しいご飯が作れるようになれば、次は、「発酵おうちごはん」を伝える仲間になりませんか?
全6回のコースが終了すると、様々なレッスンが開催可能になります。
3つの柱をもとに構成した全6回のレッスン
発酵おうちごはんインストラクターコースのレッスンは全6回です。
そして、発酵の知識から料理教室の運営方法、ウェブマーケティング、ホームページ、ソーシャルメディアなどの基本的な発信ツールまで学べる、揃える『マイスターコース』も現在準備中です。
6回のレッスンが終わると身につくこと
- 味噌作りレッスンが開催できるようになります。
- 甘酒作りレッスンが開催できるようになります。
- 塩麹作りレッスンが開催できるようになります。
- 醤油麹作りレッスンが開催できるようになります。
- 出汁のレッスンが開催できるようになります。
- レッスンの告知文が書けるようになります。
※ 上記を摂り入れた『発酵おうちごはん』レッスンが、ご自身で開催できるようになります。(例:出汁の飲み比べ親子で発酵食品教室、飲む点滴で体に優しい甘酒作りレッスンなど)
このコースで学べること
- レッスンの中で学んだ68レシピ使用権限
- レシピの中からオリジナルレッスンを自由に組み立てられます(実技、質疑応答、試験あり)
- 発酵食に特化した料理教室の作り方
- お客様に届ける発信の基本(ブログの基本構成、SNSの発信方法など)
- 発酵食に特化した料理教室の先生のための麹の基本と扱い方、伝え方(実技、質疑応答、試験あり)
- 麹の卸販売紹介、レッスン備品の購入先紹介
- 発酵おうちごはん式の基本の料理の伝え方ノウハウ(実技、質疑応答、試験あり)
- 台所用品の基本メンテナンス(包丁、鍋、保存)(包丁メンテの試験あり)
- 体験レッスン(味噌、甘酒、塩麹、醤油麹、出汁作り)の伝え方実技、実演、試験
※ 期間中、課題提出や宿題、試験などもあります。
※ レッスン期間中、グループ内でのフォローや質疑応答もレッスン外でフォローさせて頂きます。
こんな方にオススメです
- 料理教室を開校したい方
- 料理を仕事にしたい方
- 発酵食を伝えたい方
- 忙しい女性の家事の悩みを解決したい方
- 調理師、栄養士などの食の資格をいかし自分の料理で仕事を作りたい方
- 周りの人を料理で幸せにしたい方
- 日本の食文化を次世代に繋げたい方
- 発酵食を次世代に繋げたい方
- コツコツと努力することが好きな方
- 料理が大好きな方
- 趣味で終わらず仕事として教室運営を学びたい方
レッスン受講資格
発酵おうちごはん講座受講中、受講済み、レッスン予約の方
料理専門レッスン受講中、受講済み、レッスン予約中の方
発酵おうちごはんインストラクターコース開催概要
- 日程:
【土日開催コース】2018年6月30日7月1日、8月4日5日、9月1日2日(全6回レッスン)
【木曜開催コース】2018年7月5日19日、8月9日23日、9月6日20日(全6回レッスン)
- ※ 平日、休日のレッスン内で日程が合わない場合は、どちらかの日程に振替していただけます。また遠方からの参加でどうしても参加が厳しい日程があった場合、スカイプなどの無料電話を利用してレッスンに参加いただけます。ライン@からかお問い合わせページよりお気軽にお問い合わせくださいね。
- 時間:10:30-15:30
- 受講料:178,200円(税込)
- お支払方法:2018年6月に銀行振込がスタートします。(申込時に詳細をお伝えいたします。※ 分割もしくは一括お選び頂けます)
- 分割希望の場合 3分割、5分割、8分割、10分割とご用意しております。 月々1万円代から徳島でのレッスンが受講可能です。
- 会 場:徳島スタジオ(徳島駅から徒歩1分 ※ 申し込み後に詳細をお伝え致します)
- 定 員:先着6名限定
- 持ち物:エプロン、筆記用具、ふきん
- 講 師:山口飲食 主宰 山口 さき 詳しいプロフィールはこちらから→プロフィール
- キャンセルポリシー:お申込み後のキャンセルは不可のレッスンとさせていただきます。
お申込み
お申し込み後、すぐに申し込みサイトよりご登録メールに返信メールが届きます。もし、10分待っても届かない場合はお手数をおかけしますが、山口飲食のライン@もしくはこちらよりご連絡ください。→、お問い合わせフォーム