みなさまこんにちは。山口飲食スタッフゆいです。
今週よりしばらくおやすみしていた発酵おうちごはん®︎中級講座が山口の仕事復帰とともにスタートしました!!産後1ヶ月半ほどで講師復帰!そして通勤はクロスバイクを無心で漕いで漕いで頭がスッキリするんよー!出勤しております・・・体を引き締めるのに必死な産後母!想像したら面白い(笑)山口と会ったことのある方はきっと、やってそうだわ〜と読みながら笑ってることでしょう^^
一方の爽快に出勤する姉を横目に肩がちぎれる〜と大量の荷物と共に出勤な私・・(笑)そんな笑いから、おはよ〜〜!!と中級講座スタートを切りました^^話が脱線しましたが…。本日もご遠方よりご参加頂き感謝を込めて…久しぶりにお会いできた生徒様とわいわい楽しく始まった中級講座のレッスンレポートをお届けします^^
作り置きベストNo.1はまさかの出汁だった!?
作り置きと聞くと、作ったもの、完成したものを想像する方が多いのではないでしょうか?しかし楽だからと言っても同じものが朝ごはん、お弁当、夜ご飯と出でくると飽きちゃいますよね。。
どうして出汁なの?
和食のお味噌汁にはもちろん、洋食だって、中華だってアレンジは無限大で、時短料理が美味しくなるのに欠かせないストックです!!
「出汁=和食」という考えを「出汁=旨味」に置き換えるだけで一気にバリエーションが広がります!
メインにも副菜にも使える出汁!!この中級講座では「鰹出汁・いりこ出汁・自家製出汁パック」の3種類のご紹介をさせていただき、実際に出汁を使い作るご飯、味わってみて、それぞれの暮らしに合った出汁を取る習慣を見つけていたのではないかなと思います^^
初めての味噌・味噌玉作り!!
味噌作りなんてハードルが高そう!と思いますよね〜。実はとっても簡単!!温度や対処法などを知っていれば簡単におうちで手前味噌が味わえます。。。そして自分で作る手作りのお味噌の美味しさを知ってしまうと、季節ごとに仕込む人が続出です(笑)
いやいや、今は味噌汁作るのさえ大変なのに味噌なんて!という方には、出汁さえも使わない即席味噌玉がオススメ!これさえ仕込んでおくだけで忙しい朝や、毎日外で頑張る方へのお弁当で大活躍間違いなし。
味噌玉を可愛くラッピングしてプレゼントにするのもオススメです〜❤︎バレンタインにも、「友チョコならぬ友味噌」これいいね〜〜と盛り上がりました(笑)
「出汁・魚・味噌」をじっくり学ぶ2日間、和食の基本をマスターすることで和食屋さんにも負けない味がおうちで作れちゃいます^^和食を食べるたび日本人で良かった〜と思います。
いただいた感想はこちらから
2/3・2/4・2/12・2/13 満員御礼・キャンセル待ちで受付中
2月は有難いことに満席となっています。春以降の開催予定は決まり次第お知らせさせて頂きますね^^