[:ja]みなさまこんにちは、山口飲食のゆいです。
スペシャリスト講座の3回目・4回目
開催しました^^
今回は一尾魚のおろし方や、煮物、手仕事と
盛りだくさんな2日間となり、わいわい作って、仕込んで
とても楽しいレッスンとなりました〜^^
一尾魚の三枚おろしや、ぬか床と、初めて体験する
方も多く今までハードルが高くて避けてきたものも
みんなとすると意外と簡単にできることに
気づいて楽しくチャレンジできました〜!
と喜んでいただきました^^
山口飲食オリジナルサバみそ
今回は魚を一人一尾ずつ三枚におろす練習をして
「煮る・焼く・揚げる」の調理法で調理してもらい
ました!
その中でも鯖の味噌煮の概念を吹き飛ばす
「サバみそ」がこれはお酒が進む〜!とダントツ人気(笑)
煮物の定番の肉じゃがやひじき煮。
今回はお砂糖なしで
美味しく仕上がります^^
少しのポイントおさえるだけで
作るたび味が安定しにくい煮物も
簡単にいつも変わらない味が手に入ります。
これからの季節にぴったりの手仕事
さっぱりとしたものが食べたくなる夏。
麹ピクルス・麹シロップ・麹ビネガーとこれからの
季節にぴってりな手仕事を仕込みました^^
ご飯では夏に欠かせないめんつゆや、ぬか漬けも。
\今年は家ごと発酵しちゃいましょう/
忙しい現代女性にこそ、ぬか床生活を初めて
欲しい、そう思います。
なんだか手間がかかりそう・・・そう思うかも
知れませんが、実は漬物こそ究極の「発酵作りおき」
だと思います^^
「丁寧な暮らしに代表される手仕事」ですが
その奥にあることは「家族の健康を作ること」
手仕事本来の役割は、家に棲みつき私たちの暮らしの
健康を支えてくれる微生物を育てることだったのです。
今回、ぬか床生活へチャレンジしてみたかった!
という方が多くいて、ハードルが下がりました。続けてみます!
と喜んでいただきました^^