今年も残すところわずかとなりました。
2020年はきっと、皆様の記憶に残り続ける1年になりましたね。
大好きな言葉があります「一陽来復」
よくないことが続いた後には、いいことがやってくる
そういう風に自然界、人の運命、人間関係、人生はなっている。
やまない雨はないし、嵐のあとは綺麗な晴れ間が広がるし
いいことがやってくるためには、それが入るようにスペースが必要なのです。
私も、年末年始に向けて、お店の掃除、余分なものは捨て手放し、せっせと2021年に向けてスペースを作ってきましたよ。
今年ラスト、お正月のお供に素敵なレシピができましたのでご紹介させてくださいね。
年末年始は美味しいご馳走が並ぶところも多いと思います。
そんなあとは、発酵食品を取り入れて体の内側から整えてくださいね^^
発酵レシピ
甘酒すき焼き
甘酒をたっぷり使用し、砂糖の量を少なくした、お肉と掛け合わせたい発酵を組み合わせた甘口のすき焼きレシピとなっております^^
お弁当用のレシピのため、お肉を後入れにしてます。
レシピはこちらから
https://kanekomiso.co.jp/recipe-38/
※卵と書いているのは載せる味玉、または家ですぐ食べる場合は生卵もおすすめ!!!
豆乳白味噌蒸しパン
お正月に使った白味噌が余るかたも多いと思います。
この生地はもっちりしてとても美味しいですよ〜!
この冬何度作ったかというほど作ってます。
レシピはこちらから
https://kanekomiso.co.jp/recipe-41/
※強火で蒸し過ぎてしまうと、生地の表面がパカっと開いて、パサつきやすくなります。火加減に注意し、ぜひ表面がまん丸になるように蒸しあげてくださいね。
さつまいもの味噌メープルバター
おやつや箸休めにおすすめの
止まらないアマしょっぱさです!
食べ過ぎたあとは、さつまいものおやつで休憩〜。
おせちの栗きんとんの代わりにもOK!手軽に作れます。
https://kanekomiso.co.jp/recipe-40/
代わり味玉「しょうがみその味玉」
変わり種の味玉として
しょうがみそとそのままゆで卵をつけるだけの
シンプルレシピ、新年の料理したくないモードにおすすめです(笑)
https://kanekomiso.co.jp/recipe-39/