INFORMATION お知らせ

東京発酵おやつレッスンのお知らせ

商用利用OK!小麦・白砂糖・添加物なし『米粉と発酵のやさしいおやつレッスン』開催のお知らせ

こんにちは。
忙しい日々のなかでも、
「家族に安心して食べさせられるおやつを作りたい」
「自分の体を大切にする、やさしいおやつが欲しい」

そんな思い、ありませんか?

今回開催するのは、
米粉と発酵を使った、からだにやさしいおやつのレッスンです。

✔ 小麦粉不使用
✔ 白砂糖不使用
✔ 添加物なし
✔ビタミン・ミネラルアップのおやつ

でも、ちゃんと美味しくて、ホッとする。
そんな“やさしいおやつ”を一緒に作っていきます。


🌿 レッスン内容

ザクザクミネラル・食物繊維たっぷりおからドーナツ
フワざくっとしたおからと米粉を利用したドーナツはレッスンのおやつや、店舗のレジ横に置いておくと
とても喜ばれます。
お米のグラノーラ(ソルティーメープル味)
作って保存ができるので教室が開いてる時に作っておき、生徒さんの手土産や、これから店舗をしたい方にとっても販売しやすい食材にこだわった美腸グラノーラ。
アメリカンチョコチャンククッキー
作って保存ができるのでレッスンのおやつにぴったり。こちらもレジ横に置いておくと帰りに購入される率が上がります。
甘酒ホイップの米粉ロールケーキ
お弁当屋さんの冷蔵ショーケースに置いておくと、お弁当ついでに購入してくれる方が多いです。
こだわりや他店や他教室との差別化になる体に優しい生菓子です。
お米のチョコマフィン
秋から冬にかけて売れる、米粉と甘酒を練り込んだチョレート菓子。マルシェなどの販売やマフィンレッスンなどに特におすすめ。
甘酒の作り方
甘酒を活用したドリンクや、おやつなど、体に良い理由や腸活をあなたのお教室にプラスしてみませんか?

試食タイムもたっぷり♪
素材の優しさを味わってください。

🌸 こんな方におすすめです

・市販のおやつの原材料が気になる方
・自分の教室で米粉と発酵のおやつや腸活レッスンを出したい方
・これから体に優しいをテーマにした店舗やマルシェ出店をしてみたい方
・グルテンフリーや腸活に興味がある方
・お子さんや家族の健康を大切にしたい方
・体にやさしいけど、美味しいおやつが作りたい方
・発酵のことも知ってみたい!という初心者さんも大歓迎
・健康的に楽しくワクワクしながら生きたい人

「おやつ=罪悪感」じゃなくて、
「おやつ=体と心を整える時間」に。

学んだその日から、すぐにおうちで再現できるレシピをお伝えします。

【発酵おやつレッスン in 東京・二子玉川】

📍開催場所:東京・二子玉川
東京都世田谷区字奈根3-13-25-D3
https://www.instagram.com/bond_meals/
📅 日程:7月27日(日)10:30〜13:30
👥 定員:10名(少人数制)
💴 参加費:35,000円(税込)銀行振込、お申し込み後にメールでご返信します。
持ち物:筆記用具、エプロン、お手拭き

 お申込みはこちらから
https://forms.gle/fwWFbbtKgNBDedQX6

キャンセルポリシー
7/17(木)13:00までのキャンセルは無料
それ以降全額キャンセル料金いただきます。

東京発酵弁当レッスンのお知らせ

ありのままに自分らしくを仕事にしたい“お弁当レッスン”

発酵が好きで、誰かの役に立てたらと思ってる。
料理の仕事で、人に喜ばれたいって思ってる。
ありのままに自分らしくで生きていきたい。
でも、現実は…

☑ メニューを作っても「売れる自信」がない
☑ どこから始めたらいいかわからない
☑ やりたい気持ちだけが先走って動けない
☑ちゃんとしなきゃと頑張って疲れちゃう。

そんな風に、“発酵を仕事にしたいけど、どうやっていいかわからない”、“今まで頑張って生きてきたけどこれからの人生は自分の好きも大切にいきたい”という人に向けて、東京・二子玉川で「発酵弁当レッスン」を開催します。

このレッスンでお伝えすること

✔ 発酵を取り入れた“売れるお弁当”の設計
✔ 家庭でも販売でも活かせる段取り術
✔ スキルなしズボラな発酵姉妹でも仕事にできた秘密
✔ 自分らしい想いを商品に変える「届け方」のヒント

お弁当を作って食べながら4つのワークを進めていきます。

このレッスンで学べること

野菜中心の【野菜の弁当】と肉魚が入った【季節の弁当】のおかずのレシピをお伝えします。

【季節のお弁当】内容は仕入れにより変更する可能性あります

本当に美味しい麹唐揚げの作り方/季節のいろどり副菜3種類/お弁当に役立つ発酵ソース2種

麹を使った唐揚げジュワッと柔らかく、時間が経って食べるお弁当にぴったりです。さっぱりした豆乳マヨネーズとチリを合わせると、女性でも何個も食べたくなる、飽きずに食べれる麹ならではの唐揚げが作れます。揚げ方のPOINTや漬け込み方のPOINTなどをお伝えします。

【野菜のお弁当】内容は仕入れにより変更する可能性あります

大豆ミートの扱い方/VEGAN豆腐ハンバーグ/ひじきアンチョビソース/ナスの薬味南蛮

大豆ミートを使用したVEGAN対応のハンバーグでは大豆ミートでどうやって旨味をつけるのかを、扱い方などをお伝えします。普通のハンバーグのようなしっとり感とジューシー感をぜひ味わって下さい。

こんな方におすすめです

・料理教室をしているけど次の展開に発酵を取り入れてみたいと思ってる方
・発酵を学びながら仕事につなげたい方
・今までの人生たくさん頑張ってきて自分を大切にして生きたい人
・ズボラだけどワクワクすることや、自分の好き、直感を大事に生きて行きたい人。
・ナチュラルなものが好きな人。
・食べることや作ることが好きで健康的に生きたい人。

「学びたい」だけじゃなく、
「カタチにしたい人」「自分のワクワクを楽しみたい人」にこそ来てほしい。

このレッスンは、ただレシピを教える場ではありません。
「想いを届けるお弁当」をつくる力「食べて伝える楽しさであなたの人生の可能性を開く」を、あなたの中に育てていく時間です。

今までの人生も十分、がんばってきたよ。
このレッスンはこれからの自分の可能性にワクワクするようなひと時になるはず。
なんだってまだまだできる。そしてまだまだ自分の可能性にときめきましょう。
何歳になってもね。

心地よい暮らし方に、発酵を。自然や季節の移ろいを大事にしながらそれがあなたの生き方になっていく。

【発酵弁当レッスン in 東京・二子玉川】

📍開催場所:東京都二子玉川
東京都世田谷区字奈根3-13-25-D3
https://www.instagram.com/bond_meals/
📅 日程:7月25日(金)10:30〜14:30 7月26日(土)10:30〜14:30
👥 定員:10名(少人数制)
💴 参加費:35000円(税込)銀行振込、お申し込み後にメールでご返信します。
🧳持ち物:筆記用具、エプロン、お手拭き

▶ お申込みはこちらから
https://forms.gle/v9NPMkAWcveDdQqV7

キャンセルポリシー
7/17(木)13:00までのキャンセルは無料
それ以降全額キャンセル料金いただきます。

1月2月レッスン【お米のクッキー/甘酒キムチ】

1月2月のレッスンについてお知らせします。今回はお米のクッキーといけるいける甘酒キムチの2種類をお届けいたします。

お米のクッキーレッスンについてどんなことが学べるのか?知りたい人はこちらをチェック

3つの身体に優しいクッキーを学んでいただき、プチ座学では「なんで米粉を使うのか?」身体に与える影響も学べます。

12月開催レッスンの様子はこちら

オンラインレッスンも開催しました!

参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

今回は2つのレッスンを行います。次は「いけるいける甘酒キムチ」の内容についてお届けします。

冬の手仕事「キムチ作り」を学べます。

こんなあなたにおすすめです

  • 手作りキムチにチャレンジしたい
  • 手仕事が好き
  • 麹調味料を手仕事にも取り入れたい

発酵生活への第一歩

一度覚えたら一生もの。

いけるいける甘酒キムチがあれば

①難しい食材なしで家で「どうにかなっちゃうキムチが発酵を使って作れます」

②腸活食材の極み!!たっぷり入ってます。

この2つのアプローチ方法を対面教室でじっくりお伝えするから、誰でも簡単に難しいノウハウなしで作れるようになります。

いけるいける甘酒キムチってなに?

12月のインスタライブの中で名前が生まれました(笑)

1月2月は「キムチ」を伝えたい〜!と話していたんです。私自身、いろんなところでキムチ作りを学んできてなかなか・・・食材揃えるのが・・とか言い訳をして作り続けることができなかったんです。

「浅漬けのように簡単に」を目指して作ったのがこのキムチ。

「いけるいける」という方言が徳島にはあります。「大丈夫、大丈夫、なんとかなる」というニュアンスで、みんなよく使うんです。

キムチってきっちりかっちりしないといけないという思いから「いけるいける〜」くらい気軽にしました。

そして今回は最強の腸活食材の組み合わせである「キムチ」「麹」を合わせました!!!

身体によし、家族のお腹によし、簡単よしの三方よしでお届けします。

このレッスンで学べること

初心者さん向け「いけるいける甘酒キムチ」の作り方

甘酒ヤンニョムの作り方

切って、漬けて、甘酒ヤンニョム作って、塗って、つけましょう。

対面レッスンの学び方

いけるいける甘酒キムチは1人で1つ仕込んで帰ってもらいます。ワークショップのようなレッスン形式です。
(デモストレーションはありません)

対面レッスン参加の簡単4STEP

①レッスンサイトから予約

②当日ご来店

③レッスンを楽しく受ける

④おうちで作ってみる

いけるいける甘酒キムチ対面レッスン日程詳細

  • 日程 1/22(月)1/23(火)2/26(月)2/27(火)2/28(水)2/29(木)
  • 時間 12:30-14:30
  • 定員 各日程6名
  • 料金 ¥5,500(税込)
  • 場所 徳島県徳島市両国本町1-32 (山口飲食の2Fスタジオ)
  • 電話 088-635-5291
  • 持ち物 筆記用具 エコバッグ(いけるいけるキムチの持ち帰りがあります)

お米のクッキー対面レッスン日程詳細

  • 日程 1/24(水)1/25(木)
  • 時間 12:30-14:30
  • 定員 各日程6名
  • 料金 ¥6,600(税込)
  • 場所 徳島県徳島市両国本町1-32 (山口飲食の2Fスタジオ)
  • 電話 088-635-5291
  • 持ち物 筆記用具 エコバッグ(お米のクッキー持ち帰りがあります)

対面レッスンの予約はこちらから

写真をクリックで予約サイトに飛びます

お米のクッキーレッスン

米粉と麹を使い「3つの身体に優しいクッキー」を学べるお米のクッキーレッスンを12月に開催します。

こんなあなたにおすすめです

  • 米粉を使っておやつを作ってみたい
  • グルテンフリーって一体何?
  • 麹調味料をおやつにも取り入れてみたい
  • 最近・・・疲れやすい

無添加生活への第一歩

米粉を使うことで無添加生活のおやつ作りへの一歩を踏み出すことができます。

米粉✖️麹調味料があれば

①短時間で家でおやつが作れるようになります。

②腸への負担が減ります

この2つのアプローチ方法を対面教室でじっくりお伝えするから、毎日のおやつを自分で選択して選んでいくことができます。

このレッスンで学べること

初心者さん向け「お米のクッキーレッスン」

①米粉と麹調味料を活用したクッキーを作ることができる

②和食材のあんこを利用したチョコレートクッキーが学べる。店舗でも販売している人気のクッキー!

③白砂糖フリーだから小さなお子様にも安心

④発酵生活のアレンジが広がります

⑤あんこクッキー(一部に乳製品)、プレーンクッキー(VEGAN)、きなこのスノーボール(VEGAN)が全部で3種類お米のクッキーが学べます。

米粉を生活に取り入れる最初の一歩、基本のクッキーから学んでいただけます。

対面レッスンの学び方

初心者さん向け「お米のクッキー」

デモストレーションと1人の作業を交えながらお伝えしていきます。

デモストレーションは先生が目の前で説明しながらお伝えし、1人の作業では実際にクッキーを作ってもらいます。

自分のペースでメモを取りながら説明を聞いていただけます。

だから初めてさんでも安心です。

対面レッスン参加の簡単4STEP

レッスンサイトから予約

②当日ご来店

③レッスンを楽しく受ける

④おうちで作ってみる

詳細はこちらから→対面レッスン

対面レッスン日程詳細

  • 日程 12/18(月)12/19(火)12/20(水)
  • 時間 12:30-14:30
  • 定員 各日程6名
  • 料金 ¥6,600(税込)
  • 場所 徳島県徳島市両国本町1-32 (山口飲食の2Fスタジオ)
  • 電話 088-635-5291
  • 持ち物 筆記用具 エコバッグ(クッキーのお持ち帰りがあります)

オンラインレッスン参加の簡単4STEP

レッスンサイトから予約

②当日zoomから視聴

③レッスンを楽しく受ける

④おうちで作ってみる

⑤当日参加できない方はアーカイブをメールでお届けします。

詳細はこちらから→オンラインレッスン

オンラインレッスン日程詳細

  • 日程 12/22(金)
  • 時間 12:30-14:30
  • 料金 ¥6,600(税込)
  • 開催方法 zoomを利用して行います

レッスンのイメージ

前回の様子をこちらにまとめてます→レッスンの雰囲気

対面レッスンの予約はこちらから

レッスン予約サイト→ https://coubic.com/yamaguchi-insyoku/4723204

オンラインレッスンの予約はこちらから

レッスン予約サイト→https://hakkolab.base.shop/items/80554946