オンライン甘酒アイスレッスン
7月に山口飲食の甘酒レッスンを対面開催しました!たくさんの女性たちが麹調味料の新しい味、可能性を体験していただきました。次はオンラインレッスンが登場します。
レッスンの内容はこちらをクリック→オンライン甘酒アイスレッスン
このレッスンでは「甘酒を使うこと体想いの暮らしが100%叶います」というのをお伝えする90分です。その理由は3つ!砂糖に比べてカロリーが1/4。疲労回復ビタミンが豊富。若返りビタミンが豊富。こんな嬉しい効果があります。この3つの理由があるからです。
レッスンでは、この3つの理由についてのレッスン内でお伝えしています。実際に作ってるのをみて、頭で理解して、食べて体験することができるので、90分終わる頃にはみなさま「これが家で作れるならすぐに作りたい」と早く作りたい気持ちになりオンラインレッスンを楽しんでいただけると思います。
90分のレッスンの流れはこんなイメージです。
甘酒レッスン参加のお客様の声や、レッスンの様子はこちらから見ることができます。
8月開催日程
8/24(木曜)
リアル参加が難しい方は録画受講でお楽しみいただけます。
時間
12:30-13:30 オンラインレッスン
13:30-14:00 質疑応答
料金
¥6,600(予約サイトよりクレジット決済)
8月オンラインレッスン予約について
8/2(火)20:00より8/6(日)20:00までの期間限定でこちらの予約サイトよりレッスン募集いたします。(下の画像クリックで予約サイト)
3月スタート発酵おうちごはん講座
いよいよ3月から40名越えの生徒さんたちと、海外、日本、上は北海道から下は沖縄までいろんな生徒さんたちとの学びがスタートします。
発酵おうちごはん講座とは?
あなたも家族も健康になりながら働ける発酵おうちごはん教室の作り方が学べる講座です。
こんな生徒さんたちが揃いました
年代も様々です!
もうすでに学ばれてる既存の生徒さんの年代は20代から60代まで!
3月から講座は始まるのですが、顔合わせも兼ねてスタートアップセミナーを開催しました!
この日参加できる方々を中心に講座の内容、会員サイトの見方、講座の進み方などをお伝えしていきました。
皆様、不安とワクワクが入り混じり最初のスタートを切りましたが、最後は楽しみです!と言ってた女性たちも多かったです。
これから6ヶ月かけて、オンラインとリアルの中で学びをスタートさせていこうと思います。
3月は山口飲食から荷物の配送をスタートさせます。オンラインの学びにはなりますが、実際にすぐに作れるキットの同封もありこういう味わいなのか、こんな感じで麹調味料を作るんだと勉強になること間違いなし。
【活動実績】料理をする前に大切な食材を知る
みなさんこんにちは!山口飲食主宰の山口さきです。
2022.8月オンラインにて発酵おうちごはん講座1回目のセミナーを開催しました。現在3ヶ月の講座が終了し、インストラクタークラスが最終回に向かって進んでいます。
オンラインで日本全国・海外からも40名以上の方に参加いただきました。
オンラインでも、横のつながりを大切にしていますので、みんなとお話しする時間もしっかりと設けています。その後、ご自身のSNSなどで繋がったりと、大人になってから共通の好きで繋がれるのは、嬉しいことですよね。
参加者の方は、子育て中のママもお子様を抱っこしながら参加していたり、仕事の合間に耳だけ参加の方、しっかり座って聞いてる方、仕事終わりに後から見返す方と、ご自身のライフスタイルに合わせて参加しています。
テーマは「料理をする前に大切な食材」です。
この講座では、「家族の健康とhappyを」を合言葉にしています。健康面では発酵の良さ、レシピについてお届けし、その中には調理法だけではなく、食材についてや、添加物についても学びを深めています。そしてhappy面では、腸内環境を整えることでマインドの変化についてお届けしています。
私自身、料理をすることは「食材を知ること」から始まると思っています。だから、山口飲食店舗の方でも旬の食材や、積極的に有機食材や減農薬食材を使用しています。なぜかというと、食の世界は、環境面と深く繋がっています。そして、地球の裏側では貧困や、児童労働とも繋がっていて、私たちがお腹いっぱい豊かに食べ残しをしていることを続けていいのだろうか?といつも疑問を持っています。だから学び続けています。そして、1人でも多くの女性たちに伝えていきたいと思っています。
食べることを通して、自分だけの健康ではなく、自然、動物、人、全てが繋がっていると知ることが大事です。
一番よく食べるお米について深く学ぶ
今、私たちが食べているお米を作ってくれてる農家さんの現状から、安心安全なお米の選び方、妊娠期に気をつけたい農薬の話、お米の歴史など、私たちの命の根である、お米について深く学んでいきました。
米麹について学ぶ
そして事前に米麹を郵送しているので、米麹について種類や、保存方法についてお話をしていきました。麹の種類や歴史など、これから使う食材について知識を深めていきます。
大人になり、料理を作ることはあっても、その元である食材については、自分から学ぼうとしない限り学びませんよね?毎日口に入れるものだからこそ、知っておくのは大事なことです。
なぜ、講座を受講しようと思ったのか?1回目が終わった後の変化
1回目が終わり、受講生の声をまとめてみました。
家族の健康を毎日の食事で作りたい!そう思う女性が増えてきています
山口飲食の発酵おうちごはん講座は、麹料理を深めたい人には向いていません。なぜかというとカリキュラム自体が「家族の健康を毎日の食事で作りたい」と思う女性に向けて、組まれているからです。発酵を学ぶことは手段の1つ、目的は毎日のご飯から家族の健康を作ることです。